膜シンポジウム2009 at University of Hiroshima★☆

2009.11.18-11.19


膜シンポジウムシンポジウムに行ってきました。
晴れ女パワーはどこまで続くか????ということで、この度の天気予報は曇り。確か晴れていたら流星群が見られるとのこと。そして実際の天気は・・・ 今回はなんだか晴れたり曇ったりな不思議な天気。しかもこの数日の暖かさが嘘のような寒さ(>_<)”
まるで本人の気分のよう。どうやら晴れ女パワーはテンションによって強弱が見られるということが発覚。さてさて今回はどうなることやら・・・ フゥ(==;)
広島大学とはいえ、この度の会場はなんと医学部。広島市内にあるということで、先生も初入り。
広島市内ってなかなか道が複雑で、カーナビなしではとてもじゃないけど一人では運転困難な印象を受けました。
何とかたどりつき、おなじみの先生方にあいさつをしてご飯を食べました。

広島大学のとある建物の前にて
先生はこの寒い中、前日の天気のみを信頼してしまったために、コートを忘れ、
それを見た優しい西村さんによるマフラーの提供で少し救われている模様です。
ただ巻き方にちょっと問題が・・・

午後からのセッションでは社会人ドクターである田中さんの発表がありました。
田中さんも少し緊張の面持ちでしたが、無事に発表が終わり、ほっとした表情をしていました。
田中さん、お疲れさまでした!!! 一日目の講演を聞き、本日のメインイベント(?)である懇親会に参加して、諸先生方と盛り上がりました。

おなじみの先生方と
ここでは広島と言えば★のカキがふるまわれ、ここぞとばかりにカキを堪能致しました(=▽=)y★゜・本当においしかった・・・。
今回は海水学会での口頭発表のリベンジも兼ね、会場やらホテルやらで猛練習。
この日も懇親会の後、先生がAMS5の打ち上げに言っている間もひたすらデータ整理&練習してました。(珍しい。)
やばーい(++;)間に合わんっ(汗)
でも余裕(^。^)y(そうなふり。)

さてさてどうなりますか。。。(しまった。いい天気やのに星☆見るの忘れてた・・・)
* * * * * * * * * 学会発表* * * * * * * * *

当日の天気はやはり晴れ。しかし前日深夜にまで及ぶ練習のせいか朝から眠気でテンションダウン↓ しかし、昨日の練習のお陰で何とか無事に発表を終えることが出来ました。口頭発表で緊張する私ですが、ようやく慣れてきた ような気がします。いろいろご指摘を受け、宿題を頂いて、非常に有意義な学会でした。

写真がないのが非常に残念です。。。


先生方、そして研究室の皆さん、毎日どたばたすると思いますがこれからもどうぞよろしくお願いします!m(_ _)m


この夜、広島のとある企業に勤めているOBの尾野本君と再会しました。

学年は一つ下の尾野本君です。

この日はなんだか商店街で祭りがありました。地元人間の尾野本君ですらよくわからないみたいでした。

そんな中とある居酒屋でやはりお好み焼きやらカキやらを堪能しつつ、世間話に花を咲かせました☆彡☆彡


尾野本君の話によると、企業では大学と異なり、多くのメンバーと一緒に研究を進めていくため、なかなか大変らしいとか。
社会人になった後輩に励まされ、複雑な心境を抱きつつもいろいろアドバイスをもらい、これまた有意義な宴となりました。

ありがとう☆


* * * * * * * * * 番外編* * * * * * * * *

今回は、膜シンポジウムの会場が広島大学という事で、広島大学工学部にある都留先生の研究室にお邪魔することになりました。
丁度同じタイミングで産業総合研究所の金森先生がご講演をされるということで、参加してきました。

都留先生と金森先生とともに特別講演の様子

金森先生は、講演の中で以前共同研究されていた経験から、産学連携における大学の研究に対する疑問点などを投げかけていました。


賛否両論ありますが、夢ばかりでも現実ばかりでもいい製品は出来ないのだということを感じました。
なかなかこの問題は難しいですが、考えさせられるいい講演でした。 金森先生、ありがとうございました!!!

次回は是非山口大学にもお越し下さい。

その後、都留先生の研究室を訪問し、都留先生の研究室の学生さんと近所で評判のお好み焼き屋さんに行きました(^^)♪


都留先生とともに


都留研の学生さんと

これが、この店評判のお好み焼きです!!!!!
五右衛門焼き!!!

そして帰り道で名残惜しかった我々はまたまたカキを食べました。

カキはどうやら殻に付着している菌を何らかの方法でお腹に入れると食あたりするそうです(・0・)

そして、広島を後にしたのでありました・・・。

今回も非常に充実した出張でした★☆
先生や研究室の皆さま、広島大学の都留先生をはじめいろんな人々に今回も大感謝です。ありがとうございました☆


学会お疲れ様でした。

('09.11.19)
back